九月に読んだ本

9/2
京極夏彦「絡新婦の理」

9/14
酉島伝法「オクトローグ」
頻繁に登場する造語によって、現実と地続きではない違う世界を読んでる感じがした。訳がわからなくなりそうなのに、話の筋は理解できるのがすごい。これが漢字の力……!二年後ぐらいにまたじっくり読み返したい。

9/16
石井光太「戦場の都市伝説」

9/18
平山夢明「デブを捨てに」
表題作もよかったけど、「顔が不自由で素敵な売女」が寂しい雰囲気で印象に残った。会話文がいい。

9/22
津村記久子「やりたいことは二度寝だけ」
津村記久子のweb連載を読んでいて、エッセイはどんな感じなのか気になって買った。何も考えずに読める。無理やりまとめなくてもいいんだな。

9/25
エイミー・ベンダー「燃えるスカートの少女」
変な設定で普遍的なことを書いているのがすごい。どこか覚えがある感情を表現してる感じ。言い回しや描写なども参考になった。他の作品も絶対読む。

9/29
作画/近藤よう子、原作/夏目漱石夢十夜
小説で好きだった話を漫画で読むと、ここまで印象が変わるものなのかと不思議になった。逆に、漫画で読んで好きになった話もある。何でなんやろう。