六月に読んだ本

6/2
ハン・ガン「ギリシャ語の時間」
かなり手探りで読んだ。中動態について誰か分かりやすく教えてくれ。描写がとにかくすごいので、また読み直したい。

6/8
アンナ・カヴァン「草地は緑に輝いて」
最後の「未来は輝く」がよかった。作者が全面に出てる作品も好きだけど、こういうフィクション性が強いやつもいいなぁ。もっと読んでみたかった。

荒川洋治「詩とことば」
詩について何となく知れた気がする。欲を言えば、戦時中の詩についてもうちょっと知りたかった。

6/10
京極夏彦姑獲鳥の夏
何年ぶりかの再挑戦。前は京極堂の長台詞で挫折したけど、今回は気持ちよく読めた。成長した自分が嬉しい。何となく分かった気になることが大事だけど、理解力もっと上がってくれ。

6/15
京極夏彦魍魎の匣
うわああああという感想しか出てこない。ラストまでの勢いがすごい。全然長く感じなかったな。「姑獲鳥の夏」では(なんやコイツ…)としか思えなかった関口くんは、本作読んでるうちに段々好きになってきた。ヒロインと言われるのも分かる。早くシリーズ全部読んで、ベストワンを決めたいなぁ。

6/17
岸本佐和子編「変愛小説集 日本作家編」
長いこと気になってた本だったので、今回読めてよかった。書き下ろしって豪華だな。個人的には「男鹿」が一番好き。「深爪のトメ」は全員好き。

6/19
三津田信三「怪談のテープ起こし」
思い出すのも嫌なぐらい怖かった。構成を確かめるために再読したいけど無理だ。

6/21
澤村伊智「予言の島」
面白かったなぁとは思うけど、なんかごちゃっとした印象。扱う問題が多すぎたのかも。

6/23
吉村萬壱「臣女」
面白かった!汚い描写が本当に汚くてよかった。臣女を何に重ね合わせるか、読む人によって変わるだろうな。
f:id:syou_13:20210702200301j:plain